日本酒・焼酎テイスティングトレーニングセミナー【オンデマンド】

共催:NPO法人FBO(料飲専門家団体連合会)/日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)

セミナー動画は繰り返し何度でも視聴可能!
お酒もグラスもすべてがご自宅に届くので
お好きな時間にじっくり自分のペースで「テイスティングトレーニング」

本格的なテイスティング能力を身につけたい方、また酒匠や唎酒師・焼酎唎酒師の資格をお持ちの方に最適なセミナーです。 酒匠や唎酒師・焼酎唎酒師であっても、そのあとのテイスティングトレーニングを怠れば、せっかく身につけた能力も衰えてしまいます。

本セミナーでは厳選したテイスティング教材を使用したトレーニングを行うことで、テイスティング能力の維持・向上を図ります。 また、ミネラルウォーターを使用した「味覚トレーニング」のほか、電子温度計を使用した「日本酒の温度帯別の比較テイスティング」や「焼酎の割り方による比較テイスティング」といった、オンデマンドならではのパーソナルなトレーニングコンテンツも採用しています。

また毎回、市販されている日本酒・焼酎を用い、正確な香味特性の捉え方や表現法、さらには香味特性別分類(4タイプ)、ポジショニングMAP、日本酒の同軸グラフという視覚化ツールの作成も行います。

高度なテイスティング能力は「才能」によらず、「研鑽」によって身につくものです。 テイスティングの本質をつかんだ効率的かつ効果的なトレーニングを続けることが、能力向上の近道となるでしょう。

受講される方へ
唎酒師・焼酎唎酒師の皆さま
さらなる高みを目指し「酒匠」の資格取得を検討している方は、「酒匠」認定試験において、 多くの参加者の高いハードルとなっている「テイスティングを通じた日本酒・焼酎の4タイプ&ポジショニングマップ・同軸グラフ作成」(第二次試験)のための事前対策としても大変有効なセミナーです。
酒匠の皆さま
本セミナーに通算5回以上参加された方で、「酒匠」の資格を取得されている方は、「SSI研究室専属テイスター」の選考会参加権利が発生いたします。選考会参加料は無料です。

SSI研究室専属テイスター」とは
「酒匠」認定者の中で本セミナーに通算5回以上の参加者を対象に、毎年3月に開催される選考会に合格した方をさします。 下記のような業務を担うほか、「SSI研究室専属テイスター」限定の検証会などに参加することができます。
・当会が監修する認定資格の教育ソフト・テキスト等の開発や執筆 など
・「SSI研究室専属テイスター」限定のペアリング検証会への参加など

SSI研究室専属テイスター選考会日程(未定)
セミナー修了者にはディプロマを付与
本セミナー全5回を修了した方には、 継続したテイスティングトレーニングを行うプロフェッショナルの証として ディプロマ(修了証A4サイズ)を付与します。

2020年3月のディプロマ取得者(撮影時のみマスクを外しています)

講師紹介
長田 卓  NPO法人FBO研究室長/SSI理事 兼 研究室長

プロフィール

長田卓(ナガタタク)
酒類、食品類の調査研究を担当。唎酒師、焼酎唎酒師、酒匠、日本酒学講師などの各種講習会において、主にテイスティング部門の講師を務め、年間で2000近い唎酒を行う。FBO各テキストの編集委員を務めるほか、主な著者に『至福の純米酒100選』(洋泉社)、主な監修、編集協力として『日本酒基本BOOK』(美術出版社)、『日本酒手帳』、『焼酎手帳』(東京書籍)、『初歩から判る日本酒入門』(主婦の友社)などがある。修士(国際観光学)。修士論文「観光客の嗜好に着目した郷土料理のあり方」。

プログラム内容
特徴 ・講習時間は約10時間
・素材サンプル計21種類
「日本酒全10種類」「焼酎全9種類」「ミネラルウォーター2種類」
・オンデマンド限定「温度別」「割り方」についてのトレーニング
・動画の視聴はいつでも、どこでも、何度でも可能※
※視聴有効期限内に限ります
共通教材 ・ISOテイスティンググラス 6脚
・電子温度計

テーマコンテンツ概要

第1回:テイスティングの基本を学ぶ
テイスティングの基本の講義およびミネラルウォーターを使用したトレーニング、日本酒1種類、焼酎1種類を使用したコメントの作成を行います。
第2回:日本酒の香味特性別分類(4タイプ)別テイスティング
日本酒の香味特性別分類(4タイプ)の講義、および日本酒の香味特性別分類(4タイプ)それぞれにふさわしいコメントの作成を行います。
さらに、温度の差(冷や、常温、燗)による香味の感じ方の検証や、ポジショニングMAP、同軸グラフという香味特性を視覚化したツールの作成も行います。また、近年の日本酒トレンドを代表する「フルーティー&ジューシータイプ」についても学習します。
第3回:日本酒の製法別テイスティング
主に日本酒の製法で異なる香味の違いについて、テイスティングを通じて学びます。
第4回:焼酎の香味特性別分類(4タイプ)別テイスティング
焼酎の香味特性別分類(4タイプ)の講義および、焼酎の香味特性別分類(4タイプ)それぞれにふさわしいコメントの作成を行います。さらに、割り方の差(ストレート、トゥワイスアップ、オンザロック、水割り、お湯割りなど)による香味の感じ方の検証や、ポジショニングMAPという香味特性を視覚化したツールの作成も行います。
第5回:焼酎の原料・製法別テイスティング
主に焼酎の原料・製法で異なる香味の違いについて、テイスティングを通じて学びます。また、美味しさという価値についても学習します。
セミナーで作成する視覚化ツールの一例と動画イメージ
プログラム詳細
第1回:テイスティングの基本を学ぶ
視聴時間:約60分
テイスティング時間の目安:約30分

内容 1.テイスティングの定義と目的
2.テイスティングの具体的な手法など
3.五感を活用したテイスティング
4.ミネラルウォーターを使用したテイスティングトレーニング
5.日本酒1種類のテイスティングコメント作成
6.焼酎1種類のテイスティングコメント作成
教材 ・ミネラルウォーター:花垣の仕込み水(軟水)500ml/南部酒造場(福井県)
・ミネラルウォーター:コントレックス(硬水)500ml/フランス産
・特別純米酒 環日本海300ml(日本海酒造/島根県)
・芋焼酎 薩摩宝山300ml(西酒造/鹿児島県)
・専用資料およびテイスティングフォーマット
第2回:日本酒の香味特性別分類(4タイプ)別テイスティング
視聴時間:約60分
テイスティング時間の目安:約50~60分

内容 1.日本酒の香味特性別分類(4タイプ)の必要性と特徴
2.日本酒の香味特性別分類(4タイプ)のテイスティングコメントの作成
3.日本酒の香味特性別分類(4タイプ)の温度別テイスティング
4.日本酒の香味特性別分類(4タイプ)の有効な提供方法 5.日本酒ポジショニングMAP、同軸グラフの作成
6.フルーティー&ジューシータイプについて
7.フルーティー&ジューシータイプのテイスティング
8.フルーティー&ジューシータイプの有効な提供方法
教材 ・薫酒300ml
・爽酒300ml
・醇酒300ml
・熟酒300ml
・純米大吟醸酒 霧降300ml(フルーティー&ジューシータイプ)
※上記日本酒は全て株式会社せんきん(栃木県さくら市)のもの
・専用資料およびテイスティングフォーマット
第3回:日本酒の製法別テイスティング
視聴時間:約60分
テイスティング時間の目安:約60~70分

内容 1.日本酒4種類のテイスティングコメントの作成
2.日本酒4種類のポジショニングMAP、同軸グラフの作成
3.日本酒の原料・製法別による特徴について
・原料米の品種
・精米歩合
・酵母の種類
・酒母の製法
・醸造アルコール添加の有無
教材 ・純米大吟醸酒 萬歳楽 白山300ml(小堀酒造店/石川県)
・純米吟醸酒 銀嶺月山300ml(月山酒造/山形県)
・純米酒 生酛 大平山300ml(小玉醸造/秋田県)
・特別本醸造酒 蒼天伝300ml(男山本店/宮城県)
・専用資料およびテイスティングフォーマット
第4回:焼酎の香味特性別分類(4タイプ)別テイスティング
視聴時間:約40分
テイスティング時間の目安:約70~80分

内容 1.焼酎の香味特性別分類(4タイプ)の必要性と特徴
2.焼酎の香味特性別分類(4タイプ)のテイスティングコメント作成
3.焼酎の香味特性別分類(4タイプ)の割り方別テイスティング
4.焼酎の香味特性別分類(4タイプ)の有効な提供方法
5.焼酎ポジショニングMAPの作成
教材 ・黒糖焼酎 れんと300ml(奄美大島開運酒造/鹿児島県)
・米焼酎 白岳しろ300ml(高橋酒造/熊本県)
・芋焼酎 小鶴くろ300ml(小正酒造/鹿児島県)
・樫樽貯蔵麦焼酎 神の河300ml(薩摩酒造/鹿児島県)
・専用資料およびテイスティングフォーマット
第5回:テイスティングの基本を学ぶ
視聴時間:約40分
テイスティング時間の目安:約40~50分

内容 1.焼酎4種類のテイスティングコメントの作成
2.焼酎ポジショニングMAPの作成
3.焼酎の原料
・製法別による特徴について  
・蒸留方法(常圧、減圧)の違い  
・熟成  
・麹菌の種類  
・黒糖の特徴  
・さつま芋の品種
4.美味しさという価値について
教材 ・麦焼酎 閻魔300ml(老松酒造/大分県)
・芋焼酎 黄猿300ml(小正酒造/鹿児島県)
・黒糖焼酎 気300ml(西平本家/鹿児島県奄美市)
・泡盛 瑞泉king10年300ml(瑞泉酒造/沖縄県)
・専用資料およびテイスティングフォーマット
※上記内容は予告なく変更となる場合がございます

価格(税込)
教材あり 47,320円(定価:83,600円)
教材なし 28,600円(定価:57,200円)

上記価格に含まれるもの
教材あり:動画視聴URL(視聴有効期限:お申し込み完了日翌月から1年間)、教材一式(ISOテイスティンググラス6脚、電子温度計、上記に記載のミネラルウォーター・日本酒・焼酎一式、専用資料およびテイスティングフォーマット)
教材なし:動画視聴URL(視聴有効期限:お申し込み完了日翌月から1年間)

お申込・受講の流れ
受講の流れ
・FBOオフィシャルサイトよりお申し込みください。
・お申し込み後3営業日以内に事務局より動画視聴方法をメールにてご連絡いたします。
・教材ありでお申し込みいただいた場合は、教材の到着を待ってご視聴ください。教材はお申し込み後7営業日以内に発送いたします。

お申し込みの前に必ずご確認ください
・お申し込みは、20歳以上の方に限らせていただきます。
・お申し込みの際は当会の申し込み規約をご一読の上お申し込みください。
・動画視聴は以下の推奨ブラウザをご利用ください。 Internet Explorer、Microsoft Edge、Google Chrome、Safari、Firefoxの最新版。
・動画視聴には1 Mbps以上の安定した通信スピードが必要です。
・お支払い完了後のキャンセルは承れません。詳細は当会のキャンセルポリシーをご参照ください。
・本セミナーはテイスティングが主体のセミナーです。「教材なし」でお申し込みいただいた場合には、ご紹介の教材をご自身でご準備していただく事をおすすめいたします。
・「教材あり」でお申し込みいただいた場合は、酒類の品質上、1か月前後での受講修了をおすすめします。
教材あり 教材なし
※お申し込みにはログインが必要です

関連記事

TOP